岳の平で北斗七星を観察
3月14日から3泊で帰省して来ました。
16日には久しぶりに次男も帰省し、星空を撮影すると言うので、同行することに。
最初は撮影映えしそうな砂の浜へ行きましたが、三日月の月明かりがあるのと、大島一周道路の街頭の明かりもあったりで、今ひとつ見えません。
対岸の明かりもあり、砂の浜の白波が見えるくらいの明るさがあります。
雲の隙間に時々星が見えるものの、暗闇でないと厳しいですね。
撮影はあきらめて、街頭がない山のほうへ。
差木地の岳の平(たけのひら)に向かいました。
岳の平は標高231メートルの小さい山ですが、観光で行くようなところでもなく、地元民も登らない所です。
(私自身、大島で生まれ育っても登ったことがないです・・・)
今回星空を撮影するのは岳の平の山の上ではなく、その麓の開けた道路横の空き地。
岳の平の麓には自動車教習所がありますが、民家が少なく街頭もほとんどありません。
15年くらい前に、流星群を見に来たのもこの空き地だったので、行ってみたところ今は立ち入り禁止になっていました。
ここはあきらめて道路を少し下ると視界が開けたヘリポートがあったので、そこで撮影することに。
光源が少なくて撮影にはピッタリでした。
月明かりがあるのは仕方ないですが、砂の浜にあった雲がなくなって見晴らしもバッチリです。
北斗七星がくっきり見えました!!
息子が高感度カメラで撮影している間、久々に見入ってしまいました。
実家の庭先で流れ星
家に帰ってからも庭先で息子が定点カメラで撮影。
実家は山側にあり、敷地は広く奥まったところにあるので、実は光源がほとんどないのです。
ただ周りに木が生い茂っているので、岳の平ほどは視野が広くはありません。
朝カメラを確認すると流れ星も写っていました!
息子いわく撮影するなら、実家の庭先が結局一番良いと^^;
次回は月明かりがない時に、天の川も見たいです。
コメント